旅の準備・困りごと

シベリア鉄道に持っていきたいグッズ20選【女ひとり旅におすすめな持ち物】真冬のロシアもOK!

ishiyamaharu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、女ひとり旅が好きな石山はるです。

皆さん、夜行列車はお好きですか?

石山はる
石山はる

私は夜行バスが嫌いなのですが(安さには変えられないけど)、夜行列車と聞くといてもたってもいられずすぐに旅に出たくなるくらい、大好きです。

ロシアには、そんな列車好きにはたまらない世界最長路線、「シベリア鉄道」があります!

総距離はおよそ9,300km(地球1/4周分)にもなるので、シベリア鉄道を端から端まで完走するともなると、だいたい7泊8日もかかります。

そんなことを聞くと、

いちこちゃん
いちこちゃん
  • 7泊8日も同じ列車の中でどうやって過ごすの?
  • 何を持っていけば生き延びられるの?
  • 安全対策はどうすればいいの?

といった疑問が浮かんでくるかもしれないですね。

私は2019年の1月から2月にかけて、真冬のロシアをシベリア鉄道で7泊8日かけて横断してきました。今回は、その時の経験をもとに、持って行ってよかったグッズや、持っていけばよかったものについてご紹介していきます。

【ブログ】シベリア鉄道女ひとり旅7泊8日旅行記|ロシア・ウラジオストク発
【ブログ】シベリア鉄道女ひとり旅7泊8日旅行記|ロシア・ウラジオストク発
【シベリア鉄道でロシア横断】女ひとり旅で二等寝台は危険?個人手配の方法や値段も
【シベリア鉄道でロシア横断】女ひとり旅で二等寝台は危険?個人手配の方法や値段も

シベリア鉄道女ひとり旅で持っていって良かったアイテムは?

シベリア鉄道で便利だったグッズ|安全対策

セキュリティポーチ(腹巻きポーチ)

シベリア鉄道は、見知らぬ人が入り乱れる密閉空間の中で7泊8日過ごすことになります。もちろん寝るときも盗難に気を付けないといけません。

そんな時に、腹巻きポーチ!パスポートやクレジットカードや現金など、絶対に無くしたくないものはここにいれて、常に身に着けていました。

セキュリティ対策のポーチは首からかけるタイプのものもあるけど、首からかけてるのってバレバレだよねと思ってこっちにしました。ちなみに3年間くらい使っていますがまだまだ健在です。

私が買ったEagle Creekの腹巻きポーチは、お腹に巻いても違和感がなく、何より一度も外れませんでした(ここ重要!)。完全防水ではありませんが、ボリビアのカルナバル(お祭り)で思いっきり水をかけられた時も、なんとか中の紙幣は無事でした。

このほかにも地球の歩き方が作っているセキュリティウエストポーチとも迷いました。ただ値段が少しだけ高かったんですよね。

安めの財布

金がはいってなさそうな財布

安っぽい財布というと語弊があるかもしれませんが、「コイツお金もってるな」と思われないように安めの財布があるといいです。

私は100円ショップで適当に100円の長財布を買いました。小学生でも使わないのではというくらいの、ヤツでした。おかげでスリにあいませんでした(笑)。

南京錠とワイヤーロープ

一人旅なら必須

色々な人が出入りする車内で自分の荷物を守るためには、ワイヤーロープと南京錠でバックパックを固定するといいです。

私はTSA承認済みの南京錠を購入していきました。TSAはロシアでは関係ないのですが、アメリカに旅行に行くときは便利なので(TSA承認済の南京錠なら施錠したままでも飛行機に荷物を預けられるため)。

カギで開けるタイプではなく、ダイヤル式の南京錠なので、カギをなくす心配もなくて安心です。

シベリア鉄道で便利だったグッズ|収納

圧縮袋

8年使ってるけど壊れないモンベルの圧縮袋

7泊8日分の衣類や荷物を車内に持っていきたいところですが、大きなスーツケースを持っていけるほどシベリア鉄道の車内は広くありません。なので荷物をできるだけコンパクトにまとめる必要があります。

狭い車内

今まで旅行に行くたびに圧縮袋にはお世話になっていたのですが、シベリア鉄道に持って行ってよかった圧縮袋はコールマンの圧縮袋です。

さすが登山用の圧縮袋!シベリア鉄道以外にも2ヶ月ほど旅をする中で何回も使用したのですが、へたることなく、今でも使っています。

※コールマンの圧縮袋を検索しましたが見つけることができず、現在は販売中止しているのかもしれません。

吊り下げられる化粧品ポーチ

バックパッカーには便利すぎる

旅行に行く時は化粧水やシャンプーなど小分けにして持っていくと思います。ただ、ついついバッグの中でばらばらになったりして、どこに何があるのか分からなくなって、支度に時間がかかる・・・なんてことにもなります。

そんな時に、トラベル用の化粧品ポーチに身支度に必要な一式を詰め込みます。さらに、最近は吊り下げられる化粧品ポーチが売られています。シベリア鉄道の洗面所や寝台の上で、スキンケアや化粧をする際、吊り下げられると便利でした。

カラビナ付きペットボトルホルダー

寝台列車は狭いため、とにかく収納スペースに困ります。なので、便利グッズを駆使して自分の居場所を快適にするしかありません。

私的に意外な力を発揮したグッズNo.1は、カラビナ付きペットボトルホルダーです。

石山はる
石山はる

あってもなくてもいいかな~でも一応持っていくか。

くらいのノリで持って行ったのですが、こいつのおかげで自分の水分を守ることができてありがたかったのです。

というのも、寝台列車はけっこう揺れるので、寝てる間に小さい網棚(500mlのペットボトルがのるくらい)からペットボトルが落ちてくるんですよ。なので、その網棚にこいつをひっかけてペットボトルが落ちないようにしていました。おかげで就寝中の水分補給もばっちりでした。

シベリア鉄道で便利だったグッズ|食料

インスタント味噌汁

7泊8日の車内生活は暇なので、ご飯を食べることが一日の中で唯一の楽しみというようになってくるのですが、そんな時に味噌汁があると大助かりです。

スーパーで売ってる100円ほどで買える味噌汁でも、とんでもなくおいしく感じるので不思議です。さすが日本の心、味噌汁。

ちなみにシベリア鉄道車内には給湯器があるため、カップラーメンなども食べることができます。カップラーメンも大助かりなのですが、かさばるため大量に持ち込むことができず…。味噌汁なら容量も小さいので毎日飲めるくらいの量を持ち込むことができます。

車内で飲んだ味噌汁は忘れられない味

プルーン

一週間の引きこもり生活、食物繊維が足りなくなってきます。生野菜を食べるチャンスも少ないですしね(私は貧乏旅行だったのでなおさら食べれず)。

そんな時にプルーンを買っていったのは正解でした。何より便通がよくなります。私は旅行に行くと絶対に便秘になるので、プルーンに助けられました。

シベリア鉄道で便利だったグッズ|衛生・スキンケア

リンスインシャンプー

シベリア鉄道にはシャワールームがついていません。一週間シャワーなしで生活するのはさすがに無理だろうなと私は思っていたので、トイレの洗面所で洗うことにしました。

だけど時間がかかるとほかの人に迷惑がかかると心配したので、時短のためにリンスインシャンプーを買いました。

最近だとトラベル用のリンスインシャンプーも販売しています。100mlなので機内持ち込みもできて便利ですね。

速乾タオル

寝台列車は狭いので何か濡れてしまっても干す場所がないです。なのでタオルは速乾タオルを使用していました。

私が使っていたのは、タオルとバスタオルの2種類が入っており、コンパクトにまとまるものです。もちろんすぐに乾きますし、使用しない時はバッグに小さく収まるので重宝していました。

シベリア鉄道で便利だったグッズ|ガジェット

コンセント変換プラグ

シベリア鉄道車内は日本のコンセントの形状ではないので、コンセント変換プラグを持っていきました。

変換プラグはAタイプのみに対応、Oタイプのみに対応など、一種類にしか対応できないものもあるのですが、私は全世界に対応できるものを購入しました。また、コンセントだけでなくUSBポートもついていて便利でした。

全世界対応の変換プラグはこのようにコンパクトなタイプのものもあり、念のため私は2種類買っていったのですが、結局こちらは使いませんでした。

コンセントのタイプ別に組み合わせる必要があるのですが、その操作がめんどくさかったのと、安定感がなかったからです。

モバイルバッテリー

シベリア鉄道ではやることがないので、スマホで映画を見る時間が長かったです。そんな時にモバイルバッテリーがないと大変なことになっていたと思います。

最低でも、お持ちのスマホを2回以上充電できるくらいのモバイルバッテリーを持って行った方がいいと思います。

ただ、モバイルバッテリーは機内持ち込みができるサイズの上限が決まっているので注意です。利用する航空会社のHPなどで事前に確認するといいかもです。

私は荷物を少なくするために、充電ケーブルとモバイルバッテリーが一体化しているタイプを使っていました。

SIMカード

シベリア鉄道車内にはWi-Fiがないため、スマホの通信を使えるようにはロシアでも利用可能なSIMカードが必要になります。

私はロシアの後にヨーロッパを周遊する予定があったので、海外周遊用のSIMカードをあらかじめamazonで購入していきました。

このSIMカードは世界70カ国に対応しており、15日間で4GBも使用できるのでおすすめです。

AISプリペイドSIMカードを使用できる国リスト
  • ロシア
  • アイルランド
  • アイスランド
  • イギリス
  • イタリア
  • エストニア
  • オーランド諸島
  • オーストリア
  • オランダ
  • ギリシャ
  • クロアチア
  • スイス
  • スウェーデン
  • スペイン
  • スロベニア
  • セルビア
  • チェコ
  • デンマーク
  • ドイツ
  • ノルウェー
  • ハンガリー
  • フィンランド
  • フランス
  • ブルガリア
  • ベルギー
  • ポルトガル
  • マケドニア共和国
  • リヒテンシュタイン
  • 韓国
  • 日本
  • インド
  • インドネシア
  • カンボジア
  • シンガポール
  • スリランカ
  • 台湾
  • ネパール
  • フィリピン
  • 香港
  • マカオ
  • マレーシア
  • ミャンマー
  • ラオス
  • オーストラリア
  • ニュージーランド
  • アメリカ(サイパン、グアムは除く)
  • アルゼンチン
  • カナダ
  • コロンビア
  • メキシコ
  • プエルトリコ
  • バージン諸島
  • トルコ
  • イスラエル
  • オマーン
  • カタール
  • クウェート
  • パキスタン
  • エジプト
  • 南アフリカ共和国

このSIMカードは日本でも利用可能なので、あらかじめ日本でテストさえしておけば、いざ海外でカードを入れてみたら動かないじゃないか!という悲劇が起こりません。

シベリア鉄道車内でも通信は使えましたが、さすがに何もない荒野のようなところだと圏外になってしまいました。駅や街に近づいた時にスマホを使うのがポイントです。

シベリア鉄道で便利だったグッズ|エンタメ

小難しい本

何回も言いますが、一週間の電車生活は暇です。なので女ひとり旅であれば、暇つぶし道具を持っていくのは必須かなと思います。

私は『ハリーポッターと賢者の石』の英語バージョンの本をもっていきました。これはかなり時間つぶしになり、私の英語力の問題かもしれませんが、結局7泊8日かけても読み切れませんでした(笑)

スマホに映画をダウンロード

あらかじめスマホに映画やドラマをダウンロードしておくといいです。小難しい本を読むよりは、映画を見ることにたくさんの時間をつかっていた気がします。

私は当時大学生だったので amazon prime student に加入していて、スマホの容量が許す限りの映画とドラマをダウンロードしていきました。amazon prime student通常の半額で映画も音楽も見れてすごいよかったなあ。学生に戻りたい。

シベリア鉄道女ひとり旅に持っていけば良かったアイテムは?

ペットボトルにつけるシャワーヘッド

シベリア鉄道車内にはシャワールームがないので、トイレの洗面所にペットボトルを持って行ってシャワー代わりにして髪の毛を洗っていました。

でも水がジャバジャバでてしまうのですごくやりにくくて…。そんな時に猛烈にこのシャワーヘッドがあればいいのにと思いました。

遮音性のある耳栓

今のところサイレンシアが最強

電車がずっと動いているので、一週間ずっと静かな時間がありません。特に寝る時は電車の音が気になるのなんの…。

遮音性が高い耳栓を研究してもっていけばよかったと思いました。

私はさいきん騒音がひどい部屋に引っ越した関係から耳栓を研究しているのですが、サイレンシアイアーウィスパーSサイズの遮音性はすごかったです。

サイレンシアは、車通りが激しい大通り沿いの音もほとんどかき消してくれるほどでしたが、女性には少々サイズが大きいかもしれません。イアーウィスパーSサイズは遮音性もよく、サイズ感も小さめなので耳が痛くなりにくいです。

マスク

極寒のロシアを走っているはずなのに、シベリア鉄道の車内は思ったよりも暖かいです。そのためか、めちゃめちゃ乾燥しています。

私は案の定咳を伴った風邪をひいてしまったのですが、ロシアのおじさんさえも咳をしていました。乾燥防止のためのマスクがあるとよかったです。

風邪薬

お腹が弱いので整腸剤はもっていたのですが、風邪をひいた時の薬を持っていくのを忘れていました。

食料の車内販売はありますが、さすがに薬は売っておらず…。後半は咳にやられてつらい日々をすごしていました。薬、必須です。

折り紙

途中でロシアの子どもたちと同室になったのですが、彼らと遊ぶための道具をもっていませんでした。

折り紙で手裏剣とか鶴とかを折ってあげたら、もしかしたら楽しんでくれるかもなあと思いましたが後の祭りでした。

まあ、もしかしたら任天堂スイッチとかの方が喜ばれるのかもしれませんが。

延長コード

シベリア鐡道二等車のコンパートメント(個室)内には、電源がありません。そのため、廊下にかるコンセントを共用することになります。

私は延長コードをもっていかなかったため、スマホを充電する間、少し肌寒い廊下でずっと待っていなければなりませんでした。

延長コードがないとこんな感じで充電しなければならない

ひとり旅で暇なのでスマホで映画を見る時間が長く、それに比例して充電する時間も長いため、1日の多くの時間を廊下で過ごすはめになりました

ほかの旅行者の中には、延長コードを使って自分の個室に電源をひいている人もおり、とてもうらやましかったのを覚えています。延長コード、必須です。

こちらの延長コードはコンパクトにまとまる上に、国内・海外ともに使用できるようなので、使ってみたいと思います。

最後に シベリア鉄道の持ち物リストをチェックしよう

最後に、これまでご紹介してきたシベリア鉄道に持っていきたいグッズを、チェックリストにまとめてみました。ぜひ出発前に確認してみてください!

シベリア鉄道に持っていきたい便利グッズリスト
  • ウエストポーチ(腹巻きポーチ)
  • 安めの財布
  • 南京錠とワイヤーロープ
  • 圧縮袋
  • 吊り下げられる化粧品ポーチ
  • カラビナ付きペットボトルホルダー
  • インスタント味噌汁
  • プルーン
  • リンスインシャンプー
  • 速乾タオル
  • コンセント変換プラグ
  • モバイルバッテリー
  • SIMカード
  • 小難しい本
  • 映画をダウンロードしたスマホ
  • ペットボトルにつけるシャワーヘッド
  • 遮音性のある耳栓
  • マスク
  • 風邪薬
  • 折り紙

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

セットで予約がお得
ABOUT ME
石山はる
石山はる
ひとり旅好きなOL
ひとり旅が好きな社会人5年目のOL。これまでに海外31ヶ国、国内38都道府県を旅してきた。胃腸が弱く、海外で食べ物を口にするのが怖い。信じられるのはコーラとビールだけ。旅のスタイルは、長期バックパッカーから日帰り小旅行まで様々好き。小心者かつ英語も話せないような女子大生だったが、試行錯誤の末に世界一周もできるように。これまでに得た女ひとり旅のノウハウや、旅の面白さを発信します!あ~はやく長期休みにならないかな。
記事URLをコピーしました